「音楽が時代を切り拓く」もっとも先鋭的な現代音楽にジャズやロック、そして非西洋の音楽が流入した形態としての「実験音楽」が金沢に集合します。ディレクターに金沢出身で、長くドイツを拠点としたアーティスト・足立智美氏を迎え、未来を見据えた時代を切り開いていく音楽体験を是非この機会にお楽しみください。
コンサートのチケットはお得な前売り券、通し券がございます!また、能登支援として一部の能登地域にお住まいの方はチケット料金が無料になります。是非、公式サイトをご確認の上、チケットをお買い求めください。
イベント名 | 第2回 金沢国際実験音楽祭 |
開催日時 | ワークショップ 2025年3月5日(水)〜3月6日(木) コンサート 2025年3月7日(金)〜3月9日(日) |
開催場所 | パフォーミングスクエア 〒920-0046 石川県金沢市大和町1 |
内容・特記事項 | 【参加アーティスト】 (五十音順) 足立智美(声、エレクトロニクス 石川県) 石上加寿也(エレクトロニクス 金沢市育ち/大阪府) 上村なおか(ダンス 金沢市出身/東京都) 大谷氏(ギター、声 富山県) 島田英明(ヴァイオリン、エレクトロニクス 石川県) 竹澤悦子(十七絃箏、声 七尾市出身/東京都) 張惠笙(チャン・フイシェン)(声 台湾) レベッカ・へラー(バスーン アメリカ) 増田建太(改造楽器ほか、作曲 富山県) ルーカス・リゲティ(ドラムス、マリンバ・ルミナ、作曲 オーストリア/アメリカ/南アフリカ) 作品のみ参加: ジュリアス・イーストマン(作曲) ファム・ティ・タム(作曲) シュテファン・ヴォルぺのパフォーマンス再現 【スケジュール】 (開場は各開演時間の30分前) 3月5日(水)【ワークショップA】 19:00〜22:00 足立智美による即興演奏ワークショップ ワークショップ詳細・申し込みは:https://www.geimura.com/music/kemf2wsa/ 3月6日(木)【ワークショップB】 (*これのみ会場:金沢市民芸術村ミュージック工房) 19:00〜22:00 ルーカス・リゲティと和太鼓即興演奏ワークショップ ワークショップ詳細・申し込みは:https://www.geimura.com/music/kemf2wsb/ 3月7日(金) 19:00【コンサート1】 シュテファン・ヴォルぺ 世界初のターンテーブル・パフォーマンス(1920)の再現 蓄音器8台による ルーカス・リゲティ(マリンバ・ルミナ) ソロ 即興セッション: ・足立智美+竹澤悦子+張惠笙 ・上村なおか+島田英明 3月8日(土) 13:00【コンサート2】レベッカ・へラー バスーン・ソロ・コンサート ・ルーカス・リゲティ 新作 2024委嘱初演 ・ファム・ティ・タム《底流》2024委嘱初演 ・増田建太《テープ》2024委嘱初演 ・ジュリアス・イーストマン《ジャンヌ・ダルクの聖なる現存》(1981) ・レベッカ・へラー《歓喜の歌》 *曲目は変更になる場合があります。 即興セッション:上村なおか+大谷氏+増田建太 18:30【コンサート3】 石上加寿也(エレクトロニクス) ソロ 大谷氏(ギター、声)ソロ with とっちゃん(シンセサイザー) 即興セッション: ・島田英明+竹澤悦子+増田建太+ルーカス・リゲティ ・石上加寿也+張惠笙+レベッカ・ヘラー 3月9日(日) 14:00【コンサート4】 張惠笙(声)ソロ 即興演奏ワークショップ参加者によるパフォーマンス 和太鼓即興演奏ワークショップ参加者によるパフォーマンス 即興セッション: ・石上加寿也+大谷氏 ・足立智美+レベッカ・ヘラー+ルーカス・リゲティ 【コンサートチケット】 料金:全席自由(税込) 一般 2500円、 学生 1500円 (当日 500円増し) 通し券(4コンサート分) 8000円 *学生チケットは入場時に学生証の提示が必要です。 *未就学児の入場はご遠慮ください。 【能登支援】七尾市、輪島市、珠洲市、志賀町、穴水町、能登町にお住まいの方は無料となります。 *券購入時に各々住所を証するものをご提示ください。 チケット予約フォーム:https://forms.gle/NAtuAtWAtuDdXq7bA |
公式サイト・チラシ | 公式サイト |
公式SNS | |
備考 | ※詳細は公式サイトをご確認ください。 |
※当サイト上の全ての掲載情報は、あくまでも掲載時点における情報であり、当サイトに掲載後、事前に予告することなく名称や内容などの改廃を行う場合や、時間の経過により掲載情報が実際と一致しなくなる場合などがあります。