【春の爆食旅SP】帰れマンデーみっけ隊!!金沢の美食旅で紹介されたグルメ店8店

くらし 公開日:2025.03.28|更新日:2025.03.28

2025年3月24日(月)に放送された「帰れマンデー見っけ隊!!」(テレビ朝日系)では、サンドウィッチマンさん、石原良純さん、宮川大輔さんらが金沢にて美食グルメ旅を企画!
金沢の中でも人気観光エリア“ひがし茶屋街”、“近江町市場”、“長町武家屋敷”を舞台に絶品ご当地料理に舌鼓♪

今回は、その中で紹介された飲食店をメインにご紹介していきます♪昨年に新しくオープンしたお店や、グルメ旅の中でお土産を購入されたお店も紹介していきます!是非、お店選びの参考になさってください♪

茶寧庭

サンドウィッチマンさん、石原良純さん、宮川大輔さんらがお洒落な外観に惹かれて立ち寄ったのは、2024年5月にオープンした今話題のお店。石川名産のお茶を使ったここでしか味わえないオリジナルカクテルが楽しめます。注文された「加賀の玄米茶&ヨーグルトのティーカクテル」、お抹茶とウィスキーのカクテル「抹茶のゴットファーザー」など初めて味わう美味しさに感動されていました。

住所〒920-0831 石川県金沢市東山1丁目31−1
公式HPInstagram
食べログhttps://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17014709/

森八 ひがし三番丁店

メイン通りを歩きながら、今年で創業400年を迎える老舗和菓子店に訪れました。店舗の奥はカフェスペースとなっており、ここでいただける「あんみつ」は能登大納言を焚き上げたつぶあんと、能登産宝達葛を使用しまろやかな葛寒天の食感で、他では味わえないと好評♪そのほか、もち皮どらやき「宝達」を召し上がっていました。

住所〒920-0831 石川県金沢市東山1丁目13−9
公式HPhttp://www.morihachi.co.jp/shop_higashi03
食べログhttps://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17006196/

東山 志-YOSHI-

茶寧庭さんから、ご紹介されたメイン通りにあるA5ランクの能登牛が楽しめるお店。能登牛を5秒だけサッと炙るこだわりの人気店です。高級食材能登牛やのどぐろがカジュアルに食べられると、若者が多く訪れるお店です。今回は地元の方にオススメしていただいた能登牛A5を「炙り石焼き丼」と「ステーキ丼」を注文。その美味しさに皆さん大絶賛!石焼き丼は、最後はお茶漬けにしていただきます。

住所〒920-0831 石川県金沢市東山1丁目 4番地42-1 2階
公式HPhttps://higashiyama-yoshi.jp/
食べログhttps://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17011946/

逸味 潮屋 近江町いちば店

続いて近江町市場エリアを歩き、ズラリと並んだ天然能登寒ぶりのたたきに足が止まります。能登の定置網でとれた10kg以上の寒ブリだけを使用し、脂がたっぷりとのった寒ブリのたたきを試食。その美味しさに早速、お土産にご購入されていました。

住所〒920-0907 石川県金沢市青草町88
公式HPhttps://ushioya.com/
食べログhttps://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17006997/

大松水産株式会社

その後に立ち寄ったこちらの大松水産では、大きな能登輪島産のどぐろ一夜干しをお土産にご購入されていました。その他にも新鮮な蟹・海老も販売されています。

住所〒920-0905 石川県金沢市上近江町33
公式HPhttp://www.daimatsusuisan.com/
食べログhttps://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17013536/

近江町食堂

加納ガニを求めてたどり着いた創業約100年のお店、近江町食堂です。毎朝仕入れる地元の鮮魚を使用して100種類ほどの魚料理を提供し、週末は地元の方や観光客で常に満席です。ここでは「茹で加能蟹」「白がす海老」に舌鼓。お肉が大好きな富沢さんは「能登豚のとんかつ定食」を注文されていました。

住所〒920-0907 石川県金沢市青草町1 近江町市場内
公式HPhttps://www.ohmicho-syokudo.com/
食べログhttps://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17000046/

海鮮居酒屋 刺身屋 近江町市場

美味しいのど黒を求めて次にたどり着いたのが刺身屋。ここでは「のど黒めし」「のど黒の頭のあら汁」を堪能♪のど黒の上質な脂の美味しさに皆さん感動されていました。さらに、宮川さんはここの「かにのクリームコロッケ」を注文し、世界一美味しいと大絶賛でした♪

住所〒920-0907 石川県金沢市青草町15−1
公式HPhttp://www.sashimiya.jp/
食べログhttps://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17000047/

酒と人情料理 いたる 本店

最後にやってきたのは幻の食材「幻魚(ゲンゲ)」が食べられる、行列ができる人気店いたるです。ゲンゲは富山湾の水深200mに生息する深海魚で水分やコラーゲンが多いため、なかなか外部に流通しないことから、全国からゲンゲを求めて人が集まります。ここでは「げんげの昆布締め」「一夜干し」「天ぷら」を注文し、プルプルとした独特な食感に初めて食べたと感動されていました。

住所〒920-0999 石川県金沢市柿木畠3−8
公式HPhttp://www.itaru.ne.jp/honten.htm
食べログhttps://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17000009/

いかがでしたか? お店でしか味わえないグルメがたくさんあります♪是非、お店に足を運んでみてはいかがでしょうか。

※当サイト上の全ての掲載情報は、あくまでも掲載時点における情報であり、当サイトに掲載後、事前に予告することなく名称や内容などの改廃を行う場合や、時間の経過により掲載情報が実際と一致しなくなる場合などがあります。

この記事のこだわり

RANKINGアクセスランキング

ABOUTいしかわスタイルについて