ヒカキンさんが「石川応援100万円使い切る1人旅」で訪れた店舗まとめ【HIKAKIN TV】

くらし 公開日:2024.06.28|更新日:2024.06.28

2024年6月9日に、YouTubeのHIKAKIN TVチャンネルで公開された「石川応援100万円使い切る1人旅【金沢・能登1泊2日旅行】【緊急希望休】」では、ヒカキンさんが石川県に訪れ、金沢や能登で旅行する様子が配信されました。

こちらの記事では、ヒカキンさんが訪れたお店や食べたもの、利用されたサービスをまとめています!
金沢や能登を旅行する際に参考にしてください✨

近江町市場

金沢駅に到着し、まず初めに近江町市場に訪れたヒカキンさん。
海鮮自販機(大口水産)に興味深々でした!

施設名近江町市場
URLhttps://ohmicho-ichiba.com/

井ノ弥

有名人のサインが壁に並ぶこちらのお店に入ると、座席に座りメニューを見るとすぐオーダー!
注文したのは、通称金ピカ丼と呼ばれる “雅”金沢の旬 金箔ものがたり
石川の魚介を堪能されていました。
まだまだ食べ足りないヒカキンさんは、自身のサインを壁に追加し、次のお店へ向かいます。

施設名井ノ弥(いのや)
URLhttp://ohmicho-inoya.com/

世界の食品ダイヤモンド

次に訪れたのは、四季おりおりの旬の魚介類や新鮮な地物野菜を取り揃えるこちらのお店。
店主さんやそのご家族と交流しながら、能登コロッケを食べられていました。

施設名世界の食品ダイヤモンド
URLhttps://www.daiya-net.co.jp/

近江町バーガー OMICHO BAGER(2024年5月31日 閉店)

動画撮影時には営業されていた、近江町バーガーさんに訪れたヒカキンさん。
海鮮丼とコロッケでだいぶお腹がいっぱいのはずですが、近江町バーガーを難なく平らげます。

施設名近江町バーガー OMICHO BAGER
URLhttps://www.instagram.com/omicho_burger/

SyuAddIctIon Co., Ltd

近江町市場からひがし茶屋街へ向かうヒカキンさんは、こちらのエステ店に訪れます。
目的は金箔のパック(黄金マスク)をすることができるエッセンシャルフェイシャルエイジングケア
こちらのサービスで付けてもらった金箔のパックをあえて外さず、ひがし茶屋街へ繰り出します。

施設名SyuAddIctIon Co., Ltd(シュウアディクション)
URLhttps://syu-a.com/luxury-esthetic/

金澤着楽々 ひがし茶屋街本店

顔が金箔一色になったヒカキンさんは、着物をレンタルするためこちらのお店へ。
男性着物プラン+安心サービスをオーダー。
こちらの着物と金色の顔で、ひがし茶屋街を闊歩します!

施設名金澤着楽々 ひがし茶屋街本店
URLhttps://kanazawa-kirara.com/

箔座 金の縁起屋

こちらのお店では、またまたグルメを堪能!
金澤たこ焼 竹 + 金箔のせ体験を注文され、ご自身も金箔に触れられていました。
さらに、奥能登しおサイダーや金でできた福ねこをお土産に購入されました。
お会計の際には、レジ横の能登半島地震義援金ボックスに、募金もされていました。

施設名箔座 金の縁起屋
URLhttps://www.hakuza.co.jp/shop/kinnoengiya/

箔一 東山店

まだまだヒカキンさんの金箔の探求の旅は続きます。
こちらのお店では、金箔のかがやきソフトクリームをたいらげたのち、
開運の小槌やロックカップ、24Kのゴールドマスクなども購入。
お会計時には、再度募金をされていました。
さらに、高質工芸品のギャラリー・ショップ「金澤しつらえ」にも足を運ばれ、輪島塗のコーヒーセットなどを購入されていました。

施設名箔一 東山店
URLhttps://kanazawa.hakuichi.co.jp/

一 能登島

1日目の観光を終えたヒカキンさんは、こちらのオーベルジュに宿泊されました。
魚介を中心とした豪華な料理と、サウナ・お風呂にヒカキンさんも大満足の様子。
朝食時には能登の海を泳ぐイルカに遭遇されていました。
参考記事:

施設名一 能登島
URLhttps://hitotsu-notojima.com/

能登スタイルストア

就寝前、ヒカキンさんが紹介したのはこちらのサイト。
石川県・能登の特産品をお取り寄せできるネットショップで、ヒカキンさんもご自宅宛てにお土産を購入されていました。

サービス名能登スタイルストア
URLhttps://notostyle.shop-pro.jp/

兼六園

観光2日目、再び金沢に戻ってこられたヒカキンさんは、日本3大名園である兼六園へ。
シンボルである徽軫灯籠(ことじとうろう)も撮影されていました。

施設名兼六園
URLhttps://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kenrokuen/

内橋亭

兼六園内の食事処であるこちらのお店にも立ち寄り、
あんころ餅お抹茶(和菓子付き)を、景色を楽しみつつも数分で完食!

施設名内橋亭
URLhttps://kenrokuen.or.jp/chamise/uchihashitei/

石川県観光物産館

兼六園を後にしたヒカキンさんは、昨日に引き続きお土産を購入するため、こちらのお店へ。
輪島塗の丸盆や金の七福 宝船を購入されます。

施設名石川県観光物産館
URLhttps://kanazawa-kankou.jp/

九谷巴

九谷焼専門店にも立ち寄り、お土産の購入は続きます。
ペアのお茶碗やマグカップを選ばれていました。

施設名九谷巴
URLhttps://kutanitomoe.amebaownd.com/

尾山神社

続いて、尾山神社へ。
景観を楽しんだのち、絵馬に震災の復興のお祈りを記されます。

施設名尾山神社
URLhttp://www.oyama-jinja.or.jp/

金沢まいもん寿司 本店

石川、金沢の旅行の締めくくりとして、こちらのお店へ。
若い日の自分を超えるべく、20皿完食を目標に、石川の魚介の味に舌鼓を打ちます。
この挑戦が成功したかどうかは、ぜひ動画でご覧ください!

施設名金沢まいもん寿司 本店
URLhttps://www.maimon-susi.com/shop/ekinishi/

石川交通

ヒカキンさんの一泊二日の旅をサポートした、石川交通さん(タクシー)も概要欄にて紹介されていました。
ヒカキンさんファンである運転手の方も出演されており、これから向かう観光地や、通り過ぎる名所の説明をされていました。

会社名石川交通
URLhttps://www.ishikawakotsu.jp/

いかがでしたか?
こちらでは紹介しきれませんでしたが、動画内にはすれ違う視聴者の方との交流をはじめ、
随所にヒカキンさんの人の温かさが垣間見えるシーンがたくさんありました!
3時間という大ボリュームの動画ですが、ぜひご視聴ください!

HIKAKINさん 各種リンク

HIKAKIN TVhttps://www.youtube.com/@HikakinTV
Xhttps://x.com/hikakin
Instagramhttps://www.instagram.com/hikakin/
TikTokhttps://www.tiktok.com/@hikakin
threadshttps://www.threads.net/@hikakin/

※当サイト上の全ての掲載情報は、あくまでも掲載時点における情報であり、当サイトに掲載後、事前に予告することなく名称や内容などの改廃を行う場合や、時間の経過により掲載情報が実際と一致しなくなる場合などがあります。

この記事のこだわり

RANKINGアクセスランキング

ABOUTいしかわスタイルについて