第32回「工房祭」が金沢卯辰山工芸工房で開催されます!
イベントでは工房で作られた工芸品の販売や研修者の作品と収蔵品が一般公開されるギャラリーツアーも開催されます!
また、毎年人気の制作体験は陶芸、漆芸、染、金工、ガラスなど内容が充実♪事前予約が必要なため、体験希望の方は公式サイトからお申し込みください。
当日は美味しいキッチンカーもやってきます。その他「遊び屋台」など、お子様から大人まで1日じゅう楽しめる内容になっています。
是非、ご家族や友人と一緒にイベントに参加して、自分だけのオリジナルの工芸品を作ってみてはいかがでしょうか。
イベント名 | 第32回 金沢卯辰山工芸工房『工房祭』 |
開催日時 | 2025年7月26日(土) 9:30~17:00 (入館16:30まで) |
開催場所 | 金沢卯辰山工芸工房 〒920-0832 石川県金沢市卯辰町ト10 |
内容・特記事項 | 【入 場 料】 無料 (制作体験には各料金が必要になります) ※当日は駐車場が混雑します ご注意ください 【制作体験】 申し込みはこちら ・6月26日(木)12時(正午)から事前申込み受付開始 詳細は公式サイトをご確認ください。 ・料金は、当日会場にてお支払いただきます ◇陶芸工房◇ 《釉薬実験教室〜オリジナルのお皿やそば猪口をつくろう〜》 既成の素地に釉薬を塗り、お皿・そば猪口・はし置きをつくります 【所要時間】40分 【料金】1,200円 【参加年齢】6歳以上 【定員】各回12名 全8回(事前予約10名・当日2名) ◇漆芸工房◇ 《漆バッチ・ブローチにキラキラ蒔絵体験》 漆塗りのバッジかブローチにキラキラのアルミ粉を使って蒔絵体験! 色々な形に切り抜かれたシールを組み合わせオリジナルの模様を作れます 【所要時間】60分 【料金】1,800円 【参加年齢】6歳以上 【定員】各回9名 全5回(事前予約7名・当日2名) ◇染工房◇ 《ぺたぺたパタパタ⭐︎うちわを型染めしよう!》 うちわにステンシルで模様を染めます 【所要時間】50分 【料金】1,000円 【参加年齢】5歳以上(10歳以下は保護者同伴) 【定員】各回8名 全5回(事前予約6名・当日2名) ◇金工工房◇ 《錫を叩いてオリジナル豆皿か箸置きを作ろう! 〜これであなたも美食マスター〜》 錫を溶かして型に流し、叩いて、小皿か箸置きをつくります 金槌を使い分けて様々なテクスチャをつけることができます 【所要時間】45分 【料金】1,500円 【参加年齢】6歳以上(10歳以下は保護者同伴) 【定員】各回6名 全6回(事前予約5名・当日1名) ◇ガラス工房1◇ 《家族でキラリ サンキャッチャー日和 ~吹きガラス体験~》 吹きガラスでサンキャッチャー(インテリアアイテム)をつくります 【所要時間】20分 【料金】1,000円 【参加年齢】10歳以上(12歳以下は保護者同伴) 【定員】各回1名 全14回(事前予約のみ) ◇ガラス工房2◇ 《プルプルガラスで色遊び時間~ガラスフュージング体験~》 カラフルなガラスのつぶを並べて溶かし、ネックレス、ヘアピン、箸置きのいずれかをつくります ネックレスやヘアピンのアクセサリーは2個まで、箸置きは3個までつくれます 【所要時間】45分 【料金】800円 【参加年齢】3歳以上(6歳以下は保護者同伴) 【定員】各回8名 全7回(事前予約6名・当日2名) 【ギャラリーツアー】 ※事前予約制、当日空きがある場合は当日参加可能です 小さなお子様は保護者同伴にてお願いします [所蔵作品編] 金沢卯辰山工芸工房資料室Ⅱにて、当館学芸員と専門員による 卯辰山所蔵作品の解説ツアーです 【所要時間】40分 【料金】無料 【開催時間】定員20名 11:00~11:40 [研修者作品編] 金沢卯辰山工芸工房資料室Ⅰにて、現在在籍している研修者が制作した作品 をご覧いただきながら、担当専門員と研修者2名で解説ツアーを行います 【所要時間】40分 【料金】無料 【開催時間】定員20名 14:00~14:40 【遊び屋台】 「輪投げ」「射的」「水風船つり」 【販売コーナー】 5つの工房で作られた工芸作品を工房価格でご提供します 【キッチンカー】 |
公式サイト・チラシ | 公式サイト 「制作体験」の事前申込はこちら |
※当サイト上の全ての掲載情報は、あくまでも掲載時点における情報であり、当サイトに掲載後、事前に予告することなく名称や内容などの改廃を行う場合や、時間の経過により掲載情報が実際と一致しなくなる場合などがあります。