【2/6(火)更新】被災者支援情報まとめ【令和6年能登半島地震】

くらし 公開日:2024.01.10|更新日:2024.02.06

更新情報

2月6日:
休養施設フェリー「はくおう」の情報を掲載
・入浴支援情報の更新
・被災住宅相談窓口PDFのリンクを更新


令和6年能登半島地震に被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。1日も早い復旧を心からお祈りいたします。
いしかわスタイルでは、本記事にて県や企業から発信されている被災者支援情報をまとめております。随時更新予定ですので、被災後復旧にお役立てください。
石川県より、支援制度の全体像が分かりやすく以下PDFにまとめられています。
令和6年能登半島地震で被災された皆さまへの主な支援制度(PDF) ※1月25日追記

石川県から情報登録のお願い

避難所以外の場所で避難生活を送られている方は、今後、自治体からの支援情報などをお届けするため、連絡先などの情報のご登録をお願いいたします。
<対象となる方>
県内外の親戚宅やご自宅、車中泊など、避難所以外で避難生活を送られている被災者の方


(避難所以外で避難生活を送られている方へ)情報登録のお願い【令和6年(2024年)能登半島地震】

住宅支援

住宅支援を受けるまでのフローチャートが石川県より案内されています。確認日:2024年1月15日
※各制度の問い合わせ窓口の稼働状況も石川県ホームぺージのPDFより確認できます。

画像出典元:石川県 掲載資料「応急的なお住まいの支援について、状況別にフローチャートでご案内しています。」


石川県 土木部建築住宅課 更新日:2024年1月28日
住宅の緊急・応急修理制度、賃貸型応急住宅の供与について掲載されています。

災害救助法が適用されている市町※について、自治体が実施する住宅に関する支援制度は以下の通りです。
※野々市市、川北町以外のすべての市町

住宅の緊急の修理制度雨水の侵入を防ぐためのブルーシート等の展張作業費及び資材費
・1世帯あたり5万円以内
【期限】令和6年1月1日から2か月以内(令和6年2月29日)までの対応分  ※完了期限を延長しました。
詳細
住宅の応急修理制度罹災証明書で以下の判定を受けた住家の修理費
・ 全壊、大規模半壊、中規模半壊、半壊の場合 : 706,000円以内 (1世帯当たり)
・ 準半壊の場合 : 343,000円以内 (1世帯当たり)
【期限】令和6年1月1日から12ヶ月以内(令和6年12月31日まで)※期限を延長しました。
詳細
賃貸型応急住宅の供与住居が以下の状態の場合、民間賃貸住宅を活用して賃貸型の応急住宅が供与されます。
・住居が全壊・半壊で居住不可
・二次災害被害の可能性、ライフライン途絶の住居
※家賃が1ヶ月当たり次の額以下であるもの(次の額を超過するものは認められず、超過分を個人負担することも不可)
2人以下の世帯:6万円、3人~4人の世帯:8万円、5人以上の世帯:11万円
【期間】入居から2年以内
詳細
石川県内の県営住宅等の供与県内に所在する公営住宅の空き住戸が提供されます。
1月10日時点】県営住宅に空き住戸なし。提供住戸の準備が完了次第、情報が更新されるとのこと。
詳細
石川県外の公営住宅等の供与東京都、京都府、千葉県、岐阜県、愛知県、三重県、福岡県等の各自治体が管理する公営住宅等の空き住戸が提供されています。
1月16日時点国土交通省が情報を収集しており、申込みを受け付けている公営住宅等が公開されています。
詳細

石川県内への被災者生活再建支援法の適用(1月6日公示)

被災者生活再建支援金罹災証明書に基づいた住宅の全壊・半壊、長期避難世帯などを対象に、基礎支援金と加算支援金が支給されます。
住宅の被害状況や世帯人数によって支援金額は約20万円~300万円と異なります。
期限】
基礎支援金:災害のあった日から13ヶ月の間
加算支援金:災害のあった日から37ヶ月の間
詳細

罹災証明書について
上記制度の利用に必要な「罹災証明書」の申請には住宅の“被害状況がわかる写真”が必要です。
また、「罹災証明書」(住家に被害を受けた方が対象)とはべつに「被災証明書」(住家以外の建物・土地・構築物・動産に被害を受けた方が対象)の受付も開始しています。詳しくはお住まいの市町の公式サイトなどをご確認ください(公式サイトリンクは後述)。

画像出典元:内閣府(防災担当) 災害時は自治体から救助が受けられます(PDF)

被災住宅相談窓口について
令和6年能登半島地震により、お住いの住宅に大きな被害を受けられた方を対象に「今後住み続けることができるか」等、住まいの再建に対する不安について、建築士等の専門家が技術的な相談に応じます。

被災住宅相談窓口の実施について※2月1日追記
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kenju/zyuutakusoudan.html

第1回■令和6年2月3日(土) 12時~15時30分(受付時間:11時30分~15時)
・七尾市勤労者総合福祉センター「ワークパル七尾」(七尾市小島町西部1-3)
■令和6年2月4日(日) 10時~15時(受付時間も同じ)
・七尾市役所1階市民ロビー(七尾市袖ヶ江町イ25)
※開催日によって会場が異なりますので、お越しの際はご注意ください。
第2回(2会場)■令和6年2月10日(土)・2月11日(日)
 10時~12時、13時~15時
   (受付時間も同じ)
・中能登町役場行政サービス庁舎 3階研修室
 (中能登町能登部下91部23番地)
・羽咋市役所 2階205会議室
 (羽咋市旭町ア200)
第3回以降の相談窓口について 次回以降の被災住宅相談窓口の申込み方法や開催場所などの詳細な情報については、当ホームページで随時ご案内させていただきます。

生活支援

避難所更新日:2024年1月28日
能登半島地震 被災地外への一時的な避難施設(2次避難所/1.5次避難所)
石川県では、被災地におけるライフラインの状況等に鑑み、自宅の復旧や仮設住宅等への入居までの間の被災者の生活環境を確保するため、金沢以南、または県外のホテル・旅館への避難を支援中です。

避難所案内のコールセンターも開設されています。

令和6年(2024年)能登半島地震 被災地外への一時的な避難施設(2次避難所/1.5次避難所)

1月28日現在、1.5次避難所、2次避難所への避難については、り災証明書は不要です。
入浴支援更新日:2月6日
実施場所や時間変更が少なくなっており、変更があった場合のみ記載するそうです。
能登エリアの自衛隊入浴支援が実施されています。
右記詳細のページにて、実施日時が掲載されています。
詳細
休養施設更新日:2月6日
休養施設フェリー「はくおう」が七尾港に停泊しています。
被災された方々を対象に「はくおう」にて、
①一泊二日の宿泊、食事及び入浴
②日帰り入浴ができます。
1人1回までとなります。
完全予約制、こちらからお申込みできます。
詳細

銀行の支援

預金通帳、お届け印鑑、キャッシュカードなどを紛失された場合の払い戻し、ローン等の相談窓口が用意されています。

北國銀行被災者対象で以下の支援が用意されています。
・預金払い戻し等の対応ならびに各種相談窓口の設置(詳細1)
・個人ローン・事業性融資の電話相談窓口の設置(詳細2)
・各種融資手数料の免除(詳細2)
詳細1
詳細2
北陸銀行同上詳細1
詳細2
県下JA全店舗同上
臨時休業の店舗あり 1/9時点
詳細1
詳細2

電気料金

支払い期日の延長や、不使用月の料金の免除などの措置が実施されます。家屋損壊等の被害に遭われたお客さま等からお申し出があった場合に講ずる特別措置もありますので、該当する場合には電力会社へ問い合わせてみてください。

北陸電力・電気料金の支払期日(検針日の翌日から30日目)の延長
・不使用月の電気料金の免除
・使用不能設備相当分の基本料金の免除
詳細

携帯電話・通信回線など

通信キャリア4社より、携帯電話料金や提供する電気サービスの料金減免、各種手数料の無料化などの支援措置が発表されています。多岐にわたる支援措置が実施されていますので、詳細は各サイトをご覧ください。
申告制の料金免除があり、注意が必要です。

docomo・各種提供サービスの料金の減免(詳細1)
・公衆無線LANの提供など(詳細2)
詳細1
詳細2
KDDI同上詳細
SoftBank同上詳細
楽天モバイル同上詳細

国民・厚生年金、税金等

日本年金機構本震災に伴い、被災者専用フリーダイヤルが用意されています。
電話番号や受付時間については、詳細をご確認ください。

国民年金保険料の免除
住宅、家財、その他の財産のうち、被害金額がおおむね2分の1以上の損害を受けられた方等は、ご本人からの申請に基づき、国民年金保険料が免除になります。

【事業主】厚生年金保険料等の口座振替および納付の猶予
被災により保険料を納付することが困難な場合は、口座振替の停止をすることができます。
詳細
石川県被害に応じた減免制度が用意されています。
県総合(県税)事務所又は県税務課へ申請を行う必要があります。申請手続など詳しい内容については、最寄りの事務所又は税務課へお尋ねください。
・自動車税(種別割)の減免
・個人事業税の減免
・不動産取得税の減免
詳細
国税庁国税に関する法律に基づく申告、申請、請求、届出及びその他の書類の提出並びに納付等の期限を延長されるとのことです。詳細

石川県 電話相談窓口

PDFにて県庁における、避難や生活費、医療などの問い合わせ先が幅広くがまとめられています。

県・市町 公式サイト

給水情報、入浴支援情報、支援物資情報などについては、各市町公式サイトに最新の情報が掲載されていることが多いので、お住まいの市町公式サイトおよび石川県公式サイトもあわせてご確認ください。

画像出典元:石川県公式サイト

石川県

珠洲市
輪島市
鳳珠郡能登町
鳳珠郡穴水町
志賀町
七尾市
中能登町
羽咋市
宝達志水町
かほく市
津幡町
内灘町
金沢市
野々市市
白山市
川北町
能美市
小松市
加賀市

※当サイト上の全ての掲載情報は、あくまでも掲載時点における情報であり、当サイトに掲載後、事前に予告することなく名称や内容などの改廃を行う場合や、時間の経過により掲載情報が実際と一致しなくなる場合などがあります。

この記事のこだわり

RANKINGアクセスランキング

ABOUTいしかわスタイルについて