珠洲市飯田町の恒例の夏のお祭り「飯田町燈籠山祭り(いいだまちとろやままつり)」が今年も開催されます。お祭りは高さ16mにもなる燈籠山と呼ばれる巨大な山車が町内を巡行し、独特の木遣り唄(キャーラゲ)が響き渡るのが特徴です。見どころは7/20(日)の夕刻に吾妻橋へ勢ぞろいする燈籠山と山車は見ごたえがあります。また、誰でも燈籠山を曳くことができるので、興味がある方は是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
イベント名 | 飯田町燈籠山祭り(いいだまちとろやままつり) |
開催日時 | 2025年7月20日(日)~21日(月・祝) |
開催場所 | 飯田町 〒927-1214 石川県珠洲市 |
内容・特記事項 | 飯田町燈籠山祭り(いいだまちとろやままつり)とは、 石川県珠洲市飯田町で毎年7月20日と21日に開催されるお祭りです。 高さ16mにもなる燈籠山と呼ばれる巨大な山車が町内を巡行し、 独特の木遣り唄(キャーラゲ)が響き渡るのが特徴です。 春日神社の祭礼であり、「おすずみ祭り」とも呼ばれます。 |
公式サイト・チラシ | 公式サイト |
※当サイト上の全ての掲載情報は、あくまでも掲載時点における情報であり、当サイトに掲載後、事前に予告することなく名称や内容などの改廃を行う場合や、時間の経過により掲載情報が実際と一致しなくなる場合などがあります。